卒園式まで残すところ2日。
年長組さんたちが卒園してしまうと、😢寂しくなりますね
卒園児と在園児とのお別れ会を行いました。
全園児でのフォークダンス
小さい組さんと年長さん、年齢をこえて
💓いつも一緒に過ごしてきたね💓
遊戯室では、🌱🎤「年長さんへの質問コーナー」や、「プレゼント交換」をしました。
おにいちゃん おねえちゃん ありがとう
小さい組さんたちも お元気でね
卒園児と在園児が、それぞれ歌を贈りあい🎶
🎵〜最後にみんなで「夢をかなえてドラえもん」の合唱をしました♪〜
今日1日が終わり
残り あと1日 😌 🍀
👧年長組の女の子が、粘土遊びをしていました。
「先生、見て」
手首に細工をつけているところ
そばに寄って、工程をみていると、
その手先の器用さに驚き‼️です
しかも、素早い 要領が良い
👧年長児の好きなキャラクターとか。
マミー〇〇〇レッグス
反対側の腕の
指を作っているところ
腕を取り付けるよ
✨✨両腕がついて出来上がり✨✨
あとで、検索してみたら、この粘土作品はキャラクターにそっくりでした👏
何にもみてなくても、どんどん作り上げていた
その子の再生能力の凄さに、
驚きが倍に😄
年少組から年間36回(開園日中1週間に1回)「英語で遊ぼう!」
の時間があります。
その「英語で遊ぼう!」も、年長組は今回で最終日を迎えました。
先生から賞状を手渡していただき、嬉しそうでした。
まだ幼稚園生のこどもたちですが、小さい頃から英語の音や外国人との触れ合いの機会を継続的に持ててきたことは、
語学のみならず、こどもたちの将来に良い影響を及ぼすことと思います。