学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
罫線
罫線
罫線
罫線
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2025.05.30

今日は歯科検診がありました。

 

小さいくみさんたちは、歯医者さんがいらっしゃる頃、

「いやだ!」「怖い」とつぶやいていました。

 

それでも

検診中、静かに他のお友だちが検診を受けている様子を見守り、

自分の番になったら、大きな口を開けることができました。

 

満3歳児の子は最初嫌がってましたが、なだめながら、なんとか口を開けてくれて、園児全員受診できました。

 

 

 

 

検診の後は「歯についてのお話会」

 

虫歯の話を子どもたちは真剣に聞いていました。

 

おやつも食べても良いけれど

時間を決めて。

 

食べた後は虫歯にならないよう🪥歯磨きをしましょうね🪥✨

 

 

 

 

 

 

 

お話をもうひとつ

北海道 釧路市でのこと。

事故でクチバシがなくなり、食べることができなくなった(そのままでは死んでしまう)国の天然記念物「オジロワシ」

北海道釧路の猛禽類医学研究所で先生方が知恵を寄せ合い

「オジロワシ🦅」に人工のクチバシを作ってあげた、というお話を聞きました。

 

写真や恩田先生手作りの鳥の模型を使ったお話に、子どもたちは、興味深々と聞いていました。

 

食べられることは命につながります

✨歯を大切にしましょう✨

 

2025.05.29

食農教育

 

 

5月初旬に子どもたちが夏野菜の苗を植える前、

4月中旬に、園長先生の畑では、理事長先生が畑を耕し、園長先生が種まきをし、

ひと足先に野菜育てが始まっていました。

 

5月の初旬頃から収穫時期を迎え、無農薬で育てた

🥬ちんげん菜やほうれん草 レタスやキャベツ

たっぷりの🥗サラダが作れそう。豊作です。

 

収穫時期から2週間ほど経ち、そろそろ終盤かな〜

虫さんに食べられた痕跡も。

 

収穫したばかりの野菜は、香りがたち、味は濃く

野菜〜という感じが強いです。

 

 

 

子どもたちも畑へ来ては、様子を見ています。

畑に来るのは、

子たちだけではなく

🦋ちょうや 🐞てんとう虫 などの虫もね。

 

 

 

2025.05.26

👦子どもが作った力作👧

 

 

諏訪幼稚園では、午後3時30分より午後6時まで、子育て支援の「預かり保育」を行なっております。

お仕事をお持ちのお母様も、お子様を幼稚園に安心して預けていただき、お仕事ができます。

 

自由時間や学習(線遊びや文字の練習 迷路など) と おやつの時間を設定し、子どもたちも、楽しく過ごせています。

朝早く登園し疲れている子には、仮眠などもでき、

担当の先生が、お子様のその時々の様子に合わせ、一人一人に対応しています。

 

★お仕事をしていない方も、在園児であれば、どなたでも利用できますよ★

 

 

 

 

前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声園ブログ理事長ブログお問い合わせ

PAGE TOP