










.
.
午前中に交通安全教室があり、ゆっくりとした時間は取れませんでしたが、
子どもたちからの「ハロウィンしたい!」の声に応えて、
短い時間ではありましたが、“ミニハロウィン会”を開きました。.
…
.
はじめに、ハロウィンの紙芝居「ハロウィンにこんばんは!」脚本・絵磯みゆき 童心社や、絵本「トリック オア トリート!」岡村志満子作 を子どもたちは楽しみました。
.

.
.

.
.
そのあとは、お待ちかねの「お菓子をもらいに行く」コーナーへ♪
園児が折り紙で作ったカボチャの入れ物に、
お菓子を入れて準備は万端!
子どもたちは、新聞紙で作った“魔法のステッキ”を手に持ち、
仮装した先生たちに、
「トリック・オア・トリート!」と元気いっぱいに言い、
お菓子をもらいました。
.
.
.

.

.
.

.
.

.
.

.

.
.

.
.

.
.
ほんのひとときでしたが、子どもたちは笑顔いっぱい。
短い時間の中にも、ハロウィンの楽しい雰囲気を満喫することができました✨
,


.
.
さて、今日は第2回目の交通安全教室では園庭を使って、歩行訓練を行いました。
.
.
園庭には信号や横断歩道が登場し、道路のようになりました。
岐阜市の交通安全指導員さん2名が来てくださり、
道路の歩き方や横断の仕方を、
子どもたちに優しく丁寧に教えてくださいました。

.
.

.
.

お話を聞いたあとは、いよいよ実践!
信号の色をしっかり見て、手を挙げて横断歩道を渡ります。
途中で“ビューン!”と車が通りかかることもあり、
子どもたちは驚きながらも、しっかり止まって安全を確認していました。
.
.

「道路は右側を歩くこと」
「渡るときは、まず止まること」
指導員さんから教わったことは、
“自分の身を自分で守る”ことを学んだ子どもたち。
これからも、安全に気をつけて登園できるようにしていきたいです。
.
.
壁の向こうから
車が来るよ〜〜!
気をつけてね

.
.


.
.
.
🚎 観光バスに乗って「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」へ秋の遠足に行ってきました。
.
.
この日をずっと前から楽しみにしていた子どもたち。
バスに乗り込んだ瞬間から💓ワクワクが止まりません!
車窓に流れる景色を見ながら、お友だちとおしゃべりする声もはずんでいました。
.
.
到着すると、広場に並ぶ大きな飛行機に目を丸くして
👧「わぁ!飛行機!!」と大興奮✈️
.
.

.
.

.
.
館内では、さまざまな飛行機やロケットを見たり、
ボタンを押して体験したりしながら楽しみました。
また、予約をしていた紙芝居コーナーでは、係の方が2つのお話を読んでくださいました。お話の世界にすっかり引き込まれて、みんな静かに見入っていましたよ📖
.
.

.
.

.
.

.
.

.

.
.
.
.
.
…
📸 館内にあるパネルの顔はめ写真では、
お友だちがポーズをとる姿を見て、
「つぎ私も〜!」と笑顔の輪が広がっていました。
.

.
…

.
.

.
.

.
.
.

.
.

.
.
小さい組のお友だちは、はじめての“リュックを背負って自分で荷物を持ち、
団体行動”!
先生たちも少し心配して見守っていましたが、
みんな最後までよく歩き、しっかり頑張りました👏
💓そして、お弁当の時間になるころにはお腹がぺこぺこ。
おうちの方が作ってくださったお弁当を嬉しそうに開けて、
「卵焼きある~」などと言いながら、
もりもり食べていました🍱
.
.
お弁当や荷物の準備など、たくさんのご協力をありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちは笑顔いっぱいの楽しい一日を過ごすことができました🌿
.
.

.
.