令和7年度 初回の子育て親子教室「さくらんぼ」が始まりました。
親子教室の名前とマーク🍒「さくらんぼ」は
「親と子のつながり」をイメージしています。
親子がこの教室で、新しい体験💓や 楽しさ💓を共に味わい
就園するまでの時間を、過ごして欲しいなと願っています。
今日の初回は、初めての場所に来て参加し、お母さんもお子さんも緊張していると思い、「行くの嫌」とならないようにと30分という短い時間で行いました。
ご挨拶 や 朝のお歌 お名前を呼ばれたらお返事「はい」
など幼稚園ならではの習慣も、親子教室に通う間に身につくようにしていきます。
紙芝居「あそぼう あそぼう」教育画劇出版 やすいすえこ作
大型絵本 「りんごごろごろ」
文 もぎあきこ 絵 森あさ子
♩♩🎵♩ お歌を歌いながら
手遊びもしながら
楽しいお話
あっという間の30分でした。
さようならのご挨拶 正しい姿勢で「先生さようなら みなさんさようなら」
初めて教室に参加したお母さんがたから
「今日は楽しかったです💓 また来たいです」
と嬉しい言葉をかけていただき、私たち担当保育者も嬉しくなりました。
次回、6月の回も募集中です
お申し込みは、ホームページフォームより 「未就園児教室」を選んでお申し込みください。
次回は外部講師
📙『おはなしすていしょん』のみなさんが来てくださいます。
楽しいお話が聞けると思います。
みなさまお誘い合わせの上、ご参加ください。
すわ幼稚園では、子どもたちと自然物とが とても近い距離にあります。
園庭には小さな虫たちがやってきます。
子どもが ググっと しゃがみ込んで、
何かをじっと見ている様子がありました。
「何?」
今日、見つけたのは トンボ でした。
オニヤンマかな〜
自然に囲まれたこの園の環境は、子どもたちの好奇心や探究心を育む
かけがえのない学びの場となっています
🎵〜 ♩〜
♩〜〜 ♪🎵
👦🧒「お片づけの 音楽!」
それぞれの時間に朝登園後、子どもたちは10時頃までは 自由遊びをしています。
10時少し前に、お片づけの音楽をかけると
子どもたちは、片付けを始めます。
テーブルの砂を払ったり、
使った砂場遊びの道具を 一斉に片付けます。
毎日の習慣が、入園した子たちにも 教えてあげたりして
年上の子から年下の子へと 繋がっています。
👧「砂は出してよ」
「ここに こうやって 並べてね」