









北海道から送っていただいたかぼちゃを、またひとつ料理しました。
白い皮のカボチャの品種「白九重栗(しろくじゅうくり)」をつかった、カボチャ食パンです。

.
👧🧒「今日も食べれる!!!」😄
.
岐阜のスーパーでは、見かけることのない品種なので、どんな味なのかと試しに食べてみたところ、
これが、びっくりする程、とっても甘くて、ほくほく。
.
.
カボチャを下茹でし、
「材料をまぜていきますよ」
「ちゃんとまざったかな」
「ここにカボチャが入ります」
.
.

.
.

.
…
.

.
.
2時間ほどが、たちました。
「良い匂いがしてきたね」
あっつあつのパンが 出来上がり!
.
.
美味しそう💓
.

.
…
.

.
.

.
食べたい 食べたい
.
.

🎃👻もうすぐハロウィン🎃
再び、カボチャのおやつ作りをしました。
今回の主役は、甘くてほくほくの「栗しょうぐん」です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
.

.
.
前回は“たこ焼き風”にして楽しみましたが、
今回は、「スコーン」🍪🥮
工程をじっと見つめる子どもたち。
生地を並べた鉄板は、別の場所にあるオーブンに入れてきて、
❤️こんがり焼きあがるのをワクワク待ちました。
.
.

.
…

.
.

.
.
👩🏫「今日の給食のデザートね。食べ終わった子から配りますね」
👧👦「わーい!」
【 材 料 】
・カボチャペースト ・カボチャのサイの目切り
・バター ・牛乳(※食材制限のある子はサラダオイル・お水で別に作りました)
・卵(ツヤ出し用に半分残します)
・スコーンミックス
その他作った
・サツマイモ(素揚げ♪)
焼きたてのスコーンは、甘みが優しく広がり、
子どもたちもニコニコ笑顔で「おいしい〜!」。
秋の季節を感じながら作って食べる「食育おやつ」。
今日もおいしく、楽しくいただきました。🍠💛.
.
.

.
.

.
.

.
.
👧🎵♪ひとつ ふたつ みっつ〜 よっつ いつつ♩🤗♪
咲いた、咲いた、菊の花
♩赤・白・黄色 きれいに 咲いた ♪♩ 🎶
〜歌「菊の花」より〜
例年より少し遅れて満開に咲きました。
子どもたちも「可愛いね」と見ています✨✨
菊は、日本では天皇家の紋章が「菊花紋章」ということもあり、
どこか日本らしさを感じるお花です。
.
.
大輪の観賞菊から小菊まで種類もさまざま。
食用菊は薬草として漢方薬に使われたり、健康や長寿を願って「菊茶」として飲まれることもあります。
実はビタミン類が豊富で、✨美肌や🧡リラックス効果もあるといわれているんですよ。
.
…
.
.

.
.

.
.
