🌸桜が咲き始めました。
海外の方々が日本の桜を楽しんでいる様子がニュースで流れていますが、
桜の美しさが一層映える日本は、なんと素敵な国だろうか。
3月25日 今日は令和6年度の修了式が行われました。
それぞれの学年が修了した節目の日。
「次は〇〇組さんになれるんだ〜」と嬉しそうにしている子ども
子どもなりに、次に幼稚園へ来るときには、
今までとは違い、 ひとつお兄さんお姉さんになるんだ
という自覚に✨✨満ちあふれていました✨✨
嬉しそうなその姿に、この一年で、本当に子どもたちが心身ともに大きく育ったとしみじみ思います。
明日からは、春休みです。
少しお休みして、また4月にみんなに会えること
先生たちも楽しみにしています
今日はインドネシアについて、在園児のインドネシア人のお父さまからお話を聞く「インドネシアを知ろう!」の会を開催しました
✨地図をみて、子どもたちは、最初から、興味津々✨
インドネシアの【場所】を確認したり、
いろいろなことを、直接伺うことができました。
【国旗】 日本の国旗と、🟥赤と白の色の組み合わせ が、同じだね
【島の数】 インドネシアの国は、なんと大小合わせて★1万8000程もの 島々があるんですって!
【食べ物】 ★ナシゴレン (炒飯・チャーハンのようなもの 子どもには辛くないようにもつくる)
★サテ・アヤム(焼き鳥 たれにピーナッツバターを使う 甘さもあり美味しい)
全体的に、スパイシーだったり、ココナツミルクを使った料理も多い。
「美味しいよ😋」 👧「食べてみた〜い」
【言葉】 ★インドネシア語 でも島々によって言葉が少しずつ違う
【洋服】 や【家の様子】の話も聞きました
【気温】 一年中暑い☀️ 低くても24度以上〜30度をこえ、40度近くまでなることもあります。🧒「え!?いいな〜 寒くないの」
【島にいる生き物】インドネシアには、オラウータンや 🦎コモドドラゴン(コモドオオトカゲ 東山動物園に昨年2024に来たので見に行けます)が住んでいるよ
野生のコモドオオトカゲが住む、★コモド島★も存在する
話の最後には、「紙芝居」も読んでくださいました。
そのお話は、自分がどんなに良い生活が出来るようになっても(お金持ち)、親を大切にするんだよ、という教えのお話でした。
お話の会が終わった瞬間
👦年長児が「あ~勉強になった!!」と。
日本以外のの国のいろいろな文化を学ぶことができ、
充実した時間になりました。
資料を揃えてくださったお父様に心より感謝します 🙏 ありがとうございました。