










.
.
サルビアレウカンサ別名アメジストセージ。
🟣「アメジスト」の名を付けられているだけあって、
深く輝く紫色の花穂が、いま真っ盛りです。
.
.
5月に植えた苗は、夏の間は緑の葉を茂らせ、他の花たちを引き立てていました。
.
そして夏の終わりごろから、ぐんと背を伸ばし、いまでは1メートルほどの高さに。
.
.
ベルベットのような質感の花びらが風にゆれて、
💓自然の色の美しさを感じさせてくれます💓
.
自然の美しさを「美しい」と思える心を
感性を
子どもたちの中に育つと良いな👩
.
.

.
.
.


🍉
🍉
🍉
園の畑で大切に育ててきた🍉スイカが、いよいよ食べごろを迎えました。
「どんなスイカかな~?」「あまいかな?」「たね、いっぱいあるかな?」
いざパカーンッと割ってみると……
なんと! ほとんど“種なし”スイカでした!😲✨
「え!タネどこいったの!?」と笑いがあふれます。
:
:
:

:
:
切りくちは真っ赤!
その鮮やかな赤色とみずみずしさに、みんなの目はキラキラ✨
🧒「もうたべたい~~~!」と子どもたちのテンションが最高潮。
この夏の岐阜市は毎日がうだるような暑さ。
まさに“夏のごほうび”のようなおいしさでした。
「もっとたべたい~」💓
:

:
:

:


.
ドライフラワーに使われることも多い「センニチコウ」
紅色だけでなく
紫や桃色、ピンクなど多彩な色があります。
また1000日もの間咲いていると思えるほど長く咲く花ということで名付けられたとか。
.
.
写真の品種は🍓ストロベリーフィールズ。赤くてイチゴのような形ですね。
夏の暑さにも強いです。
.
.
丸い部分は、実は、🍃葉の一部が変化して芽やつぼみを守っている「苞(ほう)」と呼ばれるものということです。
.
.
その隙間に小さな花が咲きます。
👀よーく見て
👧 小さなお花を見つけるのも楽しみです 👧
.
.

.
.