学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
2025.07.14
罫線
罫線
罫線
2025.07.08
罫線
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2022.12.02

 

親子支援教室では、

クリスマスツリーを作りました。

マジックでツリーにカラフル模様を描きました

どの色にしようかな~

 

 

 

今回は大きな丸シール貼りと、丸小シールを貼る作業もしました。

指先を使うシール貼りは、遊びながら子どもの手先の器用さを発達させます。

制作も何回目かになってきましたので、小さい丸を貼ることができましたが、

月齢の低いうちは、大きな○丸シールで練習すると良いですね。

 

 

先生からはトトロの折り紙オーナメントをプレゼント。

ツリーに飾ってみました。

最後に記念撮影。

かわいらしい作品ができました。

 

 

 

準備品 と 完成作品

2022.10.19

お天気にも恵まれ、

今回のさくらんぼ教室は、秋を満喫

園の近くへ お散歩へ出掛けよう!

 

 

 

 

2つの課題を設定しました

①秋の木の実を見つけに行こう

②とんぼの色眼鏡で周りのものを見てみると、色が変わるよ。

 

準備品の手作りセット

 

 

幼稚園のすぐ向かいにある公園には、大きなどんぐりの木があり、落ち葉を拾ったり、どんぐりを拾うのに夢中になりました。

 

 

 

もう少し道を進んでいくと今度はお山の脇道や、神社がありました。

 

 

 

そこには先ほど公園で拾ったどんぐりよりも大きなクヌギの実が落ちていました。

 

 

 

秋の宝物をバックに詰め込んだ後は、

色の変わるトンボの眼鏡で、辺りを見回してみました。

「赤い色」「青い色」「両方の色」で見てみると、

同じ景色でも、それぞれ色が変わって、見えたよね。

面白かったね。

 

 

 

 

 

 

拾った木の葉やどんぐりを使ってお家で遊んでみましょう。

 

 

2022.07.13

子育て支援教室さくらんぼ

「作って遊ぼう!」の回でした。

さくらんぼ教室では、子どもたちが、これから始まる時間は、教室に参加する時間ですよ、と切り換えの意識が持てるように、

主活動のほかに、朝の会や読み聞かせを毎回行っています。

 

 

今日の読み聞かせは、大型絵本「あっぷっぷ」

大きな画面は迫力ありますね。子どもたちも一緒にあっぷっぷ!

 

 

さて、主活動では、コマを作りました。

子どもが簡単に回せるコマです

ママと共同制作をしました。

 

 

遊べる製作は作った後も楽しいですね。

 

 

前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声園ブログ理事長ブログお問い合わせ

PAGE TOP