学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
2025.07.14
罫線
罫線
罫線
2025.07.08
罫線
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2024.12.18

小学校への就学を前に年長さんたちが、ミュージカル劇に初挑戦✨

 

セリフを覚えたり言ったりする中で、 🌱言語の力を伸ばし

役になりきることで、セリフと動作を通じて、 🌱気持ちを表現する力を育み

舞台に立ち人の前で演じることで、🌱自信を持つきっかけになるよう

など

さまざまな願いをもち、ミュージカル劇に取り組みました。

 

 

台本は、おはなしミュージカル「眠れる森の美女」(井出真生作)をもとに、

・少人数でもできるように

・15分以内でできる場面を選び

・何よりも子どもたちが立候補で決めた役が生きるよう、一人ひとりを想像しながら、私たち保育者が編集やセリフを考えました。

 

子どもたちは、📙台本を先生からもらうと、さっそく、台本を読みはじめ、

お友だちと声をかけ合いながら練習に誘ったり、曲に合わせて踊りを踊ったりと、

嬉しそうに取り組む自主的な姿が見られました。

 

練習を重ね日に日に、気持ちを込めた言い方や、場面に合わせた真剣な表情を作って、演じるようになりました。

 

セリフも最初は小さな声で、字を読んでいるだけでしたが、

次第に大きな声で話すようになり、

子どもたちが外で遊んでいる時にも、子どもたちが劇中の🎶🎵歌を歌ったり、大きな声でセリフを言ってる楽しそうな声が、園庭から聞こえてきていました。

 

何度かのリハーサルでは、👗衣装を着せてもらって、ますますその気になり、

年中や年少や先生方に、お客さんとして見てもらったりし、

お客さんからの見え方や、立ち位置なども工夫して

度胸もついてきました。

 

 

さて、

 

本番当日  👨👩👧👦

ステージ脇で、「💗ドキドキする」と言っていましたが、

役になりきった子どもたちは、

家族や大勢のお客さんたちを前に、ステージに立ち

歌🎶も セリフも ダンスも🕺💃
✨堂々とやり遂げました✨

👏 👏 👏  👏 👏 👏

感動🥹💓

 

 

オーロラ姫の誕生

 

 

 

 

🧚妖精さんたちが オーロラ姫にプレゼントをしました

「やさしさと 美しさを」

 「きれいな声と 元気を」

「ダンスが上手におどれるように」

 

 

 

一方、パーティーに呼ばれなかった

世界最強の魔法使い カラボスとその仲間 が登場

 

 

 

 

 

オーロラよ おまえは 16歳の誕生日に 死ぬのだ

糸ぐるまの針に刺されてな!

 

 

 

 

 

 

それから16年がたち
オーロラ姫の16歳の誕生日がきました

 

 

 

♪👸夢に見る王子様はどこにいるの?♪

 

 

 

 

 

おばあさんに化けたカラボスが近づき

 

 

 糸ぐるまの針に刺されたオーロラは、倒れてしまうのでした

 

 

 

 

魔法が解けても、城のものたちが外へ出られないように

イバラのツルで囲う  カラボスと仲間たち

 

 

 

 

🧚妖精 王子様、この剣でイバラを切るのです

 

 

 

 

 

ハッピィーエンド

 

 

🤭練習の合間は、敵同士も和気あいあいでした👇

 

 

 

 

本番出演前も 堂々とした風格の 王様 👑

 

 

 

 

2024.12.13

登園後の自由あそびの時間に。

 

4歳児の教室から、👦子どもたちの歌声🎵〜が聞こえてきました。

教室を覗いてみると、

子どもたちで、自主的に🥁太鼓の打ち方🥁や合図など、

合奏の曲を大きな声で歌いながら、楽しそうに練習をしていました。

 

 

今日は🎄クリスマス発表会の最終練習日

👦「本番、💓ドキドキかな~」

👧「パパもくるって言ってた」

 

 

 

保育時間内でも、本番に行うステージを使い、

本番さながらの「通し稽古」を行いました。

 

(この調子で頑張ろうね!)

💪先生たちは心から応援してるよ✨

 

 

 

 お楽しみは本番で↓👇

 

 

 

 

 

2024.12.05

未就園児の親子さん対象とした親子教室を開催しています。

集団生活への慣れや子育てをしている親同士の交流の場として利用していただいています。

 

近年は、年度初めの4月を待たず、年齢に達したり、空きができ次第、保育園や幼稚園へ入園するお子様が多く、

親子教室さくらんぼ🍒でも、4月当初に参加していた2歳さんが3歳になり親子教室を卒業していきます。

そして、年度の中旬9月頃からは、もうすぐ2歳になる新しい参加者さんが入って来て、2歳さんメインでの活動をしています。

 

無料で参加できますので、参加してみたいなと思われる親子さんは、

ぜひご利用ください。

 

 

 

 

★  ☆彡  ★  ☆彡  ★  ☆彡  ★  ☆彡

 

 

さて、今日の教室では、クリスマスの制作をしました。

保護者の方と一緒に、貼ったり、🖍️クレヨンで描いたりして、

可愛い作品ができました。

 

 

 

 

 

      

 

 

     

 

 

★できあがり★

 

 

 

 

 

 

 

前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声園ブログ理事長ブログお問い合わせ

PAGE TOP