もうすぐ ひな祭り 女の子の健やかな成長をお祝いする行事です。
桃の節句でもあり、日本の5節句の一つです。
年少さんから年長さんまで、それぞれにおひなさま作りをしています。
表情豊かな 雛飾りができました 🎎
牛乳パック や トイレットロールの芯 を
リサイクル♻️
諏訪幼稚園では、作品を作るとき、なるべく廃材を工夫するように考えています。
橘 と 桜 も飾りました 🌸
年少組さんも違う種類のお雛飾りを作りましたよ
今日の体育教室では、
縄跳びや
鉄棒のレッスンを受けました
例年2月3日の★節分★が、今年は、2月2日。
(立春が2月3日 節分は立春の1日前)
時間が少しずつずれて、4年ぶりに1日早まったそうです。
📙🔍国立天文台が天文を観測し計算して決めています。
さて、
2月2日の節分は日曜日。幼稚園はお休みでしたので、
結局、例年と同じ2月3日に、豆まきをしました。
👹鬼の役は年長さん。「怖がらせよ」
👦年少さんと年中さんは、豆が巻けるのでわくわくしながら、
豆まき開始
👹も豆まきチームも、どちらも
「エイ、エイ、おー!!!」
鬼さんが近づいてきて、😱怖い〜
年長組 お兄ちゃん お姉ちゃんの、鬼👹、 迫力あったね🤭
顔の模様を強そうに描いている鬼👹