今年度の第2回目の交通安全教室です。
岐阜市の交通指導員さんが幼稚園へきて下さいました。
幼稚園に信号機や横断歩道ができましたよ。
指導員さんから、歩行ルールについてお話がありました。
みんな真剣に聞いていたね。
さあ、実際に歩行してみましょう
「トントン とまれ」 横断歩道や道を渡るときには、まず 止まりましょう
園外保育(岐阜市畜産センター)
抜けるような青空の下、遠足へ出かけました
芝生広場で駆け回ったり、
どんぐりを拾って遊びました。
岐阜市畜産センターには、バラ園や馬場もあります。
年長組が畜産センターの馬場を見に行ってみると、尾の黒い「ブラックテール」と鼻筋の白い「みやび」の2頭を、すぐ近くで見ることができました。
子どもたちは大喜び!「おおっきい!」
見ていると、そのうちにウマは地面に寝転がり、仰向けになって、
足をバタバタさせ、背中を擦っていました。(砂浴びというらしい)
馬の様子を初めて見て、驚きましたね
岐阜県指導者派遣事業のレクリエーションを、指導員の先生を迎え行いました
はじめまして よろしくお願いします
元気いっぱいな 活動が始まりました