学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
罫線
罫線
罫線
2025.06.06
罫線
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2025.05.02

 

 

👦 登園するなり、、、

🐛「 虫!捕まえる 」と園庭へ。

 

 

というか・・先生としては

本当は、登園後、教室へカバンを教室へ置いてきて欲しいのだけど、

入園したての3歳さんは、先ずは本人の楽しい気持ちを大切にしたいので、

ママと離れて登園できればOK🙆‍♀️かな、くらいのゆとりで見守ります。

 

 

先に登園している👦お兄ちゃんお姉ちゃんたちの後を追って、

3歳さんは、虫を探し回りはじめます。

 

とっても楽しそうなので、

その様子を見ているとこちらも、頬が緩んできます💓

 

 

 

その日は、ちょうちょ🦋 が 何故だか何匹も飛んできていました

 

 

「あっ!   蝶!」

 

 

 

蝶を 捕まえてもらった

 

 

 

覗き込む

 

見て!

 

 

 

 

お部屋に持っていくの?

 

おともだちに 見せにいくの?

 

 

 

 

 

虫を追いかけ

 

「つかまえる!」という 夢のような楽しい時間 を過ごす子どもたちです。

 

 

 

 

蝶はそのあとで ちゃんと逃してあげました。

 

 

2025.04.30

子どもたちの成長を祝う こどもの日🎏

 

日本では、鯉のぼり🎏や兜を飾り、こどもの日をお祝いします。

鯉のぼりが、風に吹かれて泳いでいる様子を見かけるようになりましたね。

 

 

さて、園児たちも、自分でこいのぼりの制作をしました。

年齢ごとに いろんなこいのぼりができました✨🎏

 

 

 

 

 

年長児は、自分の好きな色で、根気強く 鱗をの色塗りをしました。

 

2025.04.16

4月の慣らし保育(新入園児さんが入園後、しばらくの間は、家庭生活とは違う幼稚園生活へゆるやかに移行し、子どもの負担を減らす時期を、慣らし保育と言います)が終わり、それまでは午前11時30分降園時刻から、お給食を食べて午後の活動もある「1日保育』へと保育時間が変わりました。

 

さて、前年までのお給食センターさんから、今年度からは新しい給食センターになり、初めてのお給食です。

 

子どもたちは、お弁当箱を見るなり

🧒「先生! お弁当が違う!!」「変わったね〜」

👩‍🏫「今日から給食センターさんが変わったのよ」

🧒「めっちゃ 楽しみ〜」

🧒「いいね」

 

もりもりと、食べました。

 

 

🥢   もぐもぐ  🥗🍽️

 

 

 

 

 

 

 

前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声園ブログ理事長ブログお問い合わせ

PAGE TOP