学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
罫線
罫線
罫線
罫線
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2025.01.30

昨日1月29日 ニュースでは、令和3年以来の新横綱が誕生したとの話題で持ちきり。

 

★新横綱は、25歳の豊昇龍智勝(ほうしょうりゅうともかつ 元横綱朝青龍さんの甥っ子)★

 

 

 

ということで

お相撲さんを折り紙で折ってみました。

 

 

カミキィの季節のおりがみ カミキィ著より

お相撲さん Osumou-san

 

 

 

お正月の 門松 も 折ってみたよ

 

 

 

 

 

折り紙は、指先を使う 考えながら折ることで

手指の器用さや思考力、形の認識力などを高めます。

諏訪幼稚園では、園児たちも 折り紙をしています

 

 

 

 

 

2025.01.29

 

 

理事長先生が、子どもたちの🥦野菜畑を作ろうと、硬い土地を毎日開拓しています。

 

毎日のように繰り返しているその様子を、子どもたちは目にしていて、

子どもたちの遊びにも影響を与えているようです

大人の存在する意味とは、こういうところにあるのかな〜と

 

 

 

今までは、小さいスコップを使ってお山を作ったりすることが多かったのですが、理事長先生の真似をして、

近頃は、柄(え)の長いシャベルを使って掘ることを、楽しんでいます。

 

★余談ですが🤔★シャベル(ショベル)とスコップの違いを🔍検索してみた。目的別形状の違い、とか、関西と関東では大小で呼び名が違うとか、いろいろあり❓🤷‍♀️❓

 

 

 

 

 

 

2025.01.27

土を耕すのは、主に冬の作業

 

草花が休眠中だったり、冬は花の種類が少なくなっているので、

この時期に土を耕します

 

 

 

年少さんも花壇を掘ってました

 

 

 

 

先生が掘り出した土を、子どもたちは手分けをして、

土の中の根っこや球根を土と分け、

先生たちは、土に元肥を混ぜ込んだりする作業

 

 

👦👧「みみずがおった(みみずがいた)🪱」  

「変な形の根っこがあるよ」「😁この根っこは面白い形」

と、子どもたちは、土の中から出てきたものを面白がったりしていました。

ドクダミの根っこは、臭い🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👧👦「みんなで土を運ぶよ」と、子ども同士で声を掛け合い、

協力している様子が見られます。

 

 

 

小さいくみさんから大きいくみさんまで、

諏訪幼稚園では、みんなで行う★共同作業★を大切にしています。

 

 

 

 

 

 

 

前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声園ブログ理事長ブログお問い合わせ

PAGE TOP