学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
2025.10.31
罫線
罫線
罫線
2025.10.28
罫線
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2025.10.22

今日は、年に一度の「体力測定」を行いました。

といっても、、

幼児の体力測定は小学生のように“記録を競う”というよりは、
これからどんな体の使い方や遊びが、その子に合っているのかを知るための大切な機会としてとらえています。

.

.

.

子どもたちはまだ「体力測定」という言葉の意味がよく分からない年齢。

その日の気分や頑張り具合で結果が大きく変わることもあります。
でもそれもまた、今の“その子らしさ”が表れていて面白いところです😊

この測定を通して、
「どんな動きが得意かな?」「どんな遊びをもっと取り入れていこうかな?」
と、子どもの“伸びしろ”を見つけていきます。

諏訪幼稚園では、愛知大学の幼児体力について研究しているチームと協力して、

毎年この測定を行っています。

長年の継続により、保育者の観察と数値の両面から
「走り方がしっかりしてきたね」「体のバランスがよくなったね」
と、3年間の成長を追って見守ることができるのです。

測定のあとは、大学の先生方が作成してくださる「体力評価シート」をお渡しします。
ご家庭でもお子さんの体の成長を一緒に感じていただけたら嬉しいなと思っています🌿

今回は、30m走・ボール投げ・立位体前屈・握力・体支持・反復横跳びなど、
いくつかの項目に挑戦しました。


それぞれの表情や動きには

「がんばる気持ち」と「成長の証」がたくさん見られました✨

.

.

↓赤い帽子の年少さん(3歳児)の中にも、歩幅が大きく蹴り出し、走る子もいました。

..

.

 

.年長さんになると、走るスピードがさらに早く、なっています。.

.

.

 

ボール投げ🎾

.

.

.

 

握力測定.

2025.10.21

.

北海道から届いたカボチャ。

「第4回の食農ワークショップ」で使ったカボチャを、

食べてみることにしました。

.

.

送っていただいたさまざまな種類の中から、

甘みが強くてほくほく 高品質の「ほろほろ」という名前のカボチャを使ってみました。

.

 

.

.

作っている最中から、

👧「いいにおい~」

👦「いいにおいすぎる!」と持ちきれない子どもたちです。

.

 

.

<準備したもの>

カボチャのサイコロ切り  カボチャのペースト ホットケーキミックス 卵 牛乳

①カボチャに火を通す

②カボチャをサイコロ切りとペーストにする

③混ぜる ホットケーキミックス+カボチャペースト+卵+牛乳

④ホットプレートたこ焼き型に、④流し、サイコロ切りのカボチャ中にいれて、焼く。

 

👩‍🦰「召し上がれ」

👦👧「おいしい!」

.

その他、カボチャの薄素焼き・きんとんなども作りました。

.

.

.

.

 

 

.

秋の食べ物つながりで、

リンゴ煮詰めたコンポート添えのホットケーキも作ってみたよ

.

2025.10.20

岐阜県レクリエーション協会の講師の先生をお招きして、
「子どもの多様な動きを作る 運動遊び」を行いました。

.

初めは、ゆっくりと体をほぐす柔軟体操からスタート!🍀

.

時間をかけて、足の先から腕・背中まで、丁寧に動かしていきました。
足の指も一本ずつ動かしてみました。

.

.

.

.

.

音楽のリズムに合わせて、「ふ〜っ」と深く息を吐きながら体をゆるめ、

膝を曲げたり伸ばしたり、体を横に倒したり。
先生の声かけに合わせて、みんな楽しそうに体を動かしていました♪

.

.

普段の保育ではあまり使わないロープなどの用具も登場し、
新鮮な動きに子どもたちは夢中!
遊びながら自然と全身を使うことができました。

.

.

.

.

.

.

.

.


.

講師の先生からは、少し興味深いお話もありました。
最近の子どもたちは、和式トイレを使う機会が減っているため、
お尻をつけずにしゃがむ」「しゃがんだ姿勢から立ち上がるといった動作が
難しくなっている子が増えているのだそうです。

でも、諏訪幼稚園のお子さんたちは、
園に和式トイレもあるおかげか、しゃがむ姿勢が上手ですね、とのことでした。

日頃の活動や、体育教室とはまた違った形で、
自分の体を意識して動かす、よい機会になりました✨
前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声園ブログ理事長ブログお問い合わせ

PAGE TOP