学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
2025.07.14
罫線
罫線
罫線
2025.07.08
罫線
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2025.01.27

土を耕すのは、主に冬の作業

 

草花が休眠中だったり、冬は花の種類が少なくなっているので、

この時期に土を耕します

 

 

 

年少さんも花壇を掘ってました

 

 

 

 

先生が掘り出した土を、子どもたちは手分けをして、

土の中の根っこや球根を土と分け、

先生たちは、土に元肥を混ぜ込んだりする作業

 

 

👦👧「みみずがおった(みみずがいた)🪱」  

「変な形の根っこがあるよ」「😁この根っこは面白い形」

と、子どもたちは、土の中から出てきたものを面白がったりしていました。

ドクダミの根っこは、臭い🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👧👦「みんなで土を運ぶよ」と、子ども同士で声を掛け合い、

協力している様子が見られます。

 

 

 

小さいくみさんから大きいくみさんまで、

諏訪幼稚園では、みんなで行う★共同作業★を大切にしています。

 

 

 

 

 

 

 

2025.01.27

大根が育ち始めています。

🌱🥗幼稚園では、子どもたちが食物に対して興味を持てるよう🥗🌱

子どもたちの目につく場所で栽培をしています

2025.01.24

午前中に岐阜市広報の拡声器から、大音量で周知が流れてきました。

「不要普及の外出を避け、戸締りをしっかりしましょう」

 

午前7時過ぎから地域の連絡網にて、幼稚園には事態について連絡があり、

早急な対応に明け暮れしました。

 

保護者には直ちに連絡を行い、登園前の方は登園を控えた子もいました。

すでに登園している子どもたちについては、

都度、地域の連絡を確認し、状況を把握しつつ、

最終的に、保護者さまへ「緊急時における園児引渡し」を行いました。

 

全ての子どもたちを無事に親ご様に引き渡せるまで、

保育者は、緊張と不安な時間を過ごしました。

 

午後には、警察官が巡回に来て、様子を聞いてくださり、

ありがたいなと感謝‍

 

 

 

奇遇にも

巡回してくださった白バイ️の警察官は、

十何年振りで会うことができた✨卒園生✨

 

 

今回の件で、偶然この地区の巡回担当とのこと。

私たちが知る姿は幼稚園児のままで止まっており、

大人になったその姿に、胸がいっぱいになりました

 

 

保護者の皆さま ご協力ありがとうございました

警察官の卒園生 ありがとうございました

 

 

 

 

 

前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声園ブログ理事長ブログお問い合わせ

PAGE TOP