🐟 観光バスに乗って出発🚌
今日は楽しい 遠足の日です。
寒くもなく、曇り空で、遠足日和です。
行き先は 世界淡水魚水族館【 アクア・トトぎふ 】。
20年目のイベントを開催中でした。
前日までに、🏠子どもたちは、幼稚園で
「アクア・トトぎふでは、どんな魚がいるかな?」などを学び合いました。
水族館で見ることができる魚の名前も覚えました。
「メコン川」 にいる 「大きな」 「ナマズ」 は、
→メコンオオナマズ
「アマゾン川」にいる 「大きな」魚は
→ ピラルクー
「私たちの近くの長良川」にいる 魚
→ 鮎
年長さんは、川の名前も一緒に覚えました。
🐟 🐟 🐟 🐟 🐟 🐟 🐟 🐟
水族館に着くと、
初めに、学習プログラムでアクアトトぎふの方から
お魚クイズを出してもらいながら、これから見る魚などへの細かい観察力を高めました。
館内では、大きな魚だけではなく、小さな魚の細かいところまで観察したり、
実物を初めて見て驚いたりしていました。
*さかなくんがトークショーのイベントで描いたイラストも掲示してありましたよ。
お弁当を食べた後は、隣のオアシスパークを通り抜け、木曽川水園自然発見館の方へお散歩をしゆっくり過ごしました。
帰りのバスの中では、😪😪💤 すやすやと寝てしまっていた子どもたちでした。
一日、楽しかったね。
少し前に制作途中の様子を投稿しましたが、
年長組の制作「ハロウィン」が完成したようです。
思いおもいにホンテッドマンションを描き
魔女を折り紙で折りました。
制作中も自分の思いを口にしながら、こんなふうにしたよと友だちに見せたり、していました。
思いを持って制作することで、楽しみながら作品をつくりあげていくことができます。
保育者は、作品を「作る作業 貼る作業 出来上がり」では終わらせず、
★子どもたちの思いが引き出せるように働きかけています★
【リース】
毎月、ピノキオさんより、お便りと一緒にカードが届きます。
少し前に届いた10月のカードは、👇こんな素敵なジャックオーランタンのカード
🙇♀️ いつも ありがとうございます 🙇♀️