学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
罫線
罫線
罫線
罫線
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2025.05.13

子どもたちが植えた夏野菜について紹介します

↓     ↓     ↓

 

👧 (子ども)

「 このやさいの おなまえ なんて言うの?」

 

昨日子どもたちが植えた ミニトマトの苗を見ながら子どもが聞きました。

 

名前は🍅「千果」ちか です。

可愛いお名前ですね。

糖度が高く美味しくて、育てやすい

 

幼稚園ではここ数年、このミニトマトを育てています。

 

(昨年度のインスタにも動画をアップしていますので、ぜひぜひ インスタグラムも見てチェック☑️してみてください  ツヤッツヤ✨✨の トマトちゃんですよ)

 

病気もしないし、毎年、よく実ります。

しかも、夏に最盛期を迎えてたくさん収穫した後も、剪定してあげると

一旦もうだめかな〜と思っていても、

なんと!🙄

また 秋になると小粒ながらも 収穫できてます。

(追肥はしてます。手をかけてあげると 野菜が喜ぶ)

 

幼稚園では、プランターと鉢植えで栽培し、

十分に収穫できます。

 

 

年長さんは、1人ひと鉢育て、お家に夏休み前に持ち帰りますが、

その時に、親御さんには枯れたように見えても、また育ちますよ〜と伝えています。

 

そのくらい丈夫

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、もう一つの野菜は🫑ピーマン

 

名前は「ニューエース」 極早生(早くから実る)

肉厚なので、シャキシャキ感を楽しめるピーマンです。

 

ピーマンも 苗を数本 プランターで植えるスタイルで、育てています。

地植えでなくても毎年 たくさん収穫できています。

 

ピーマンも失敗しにくい夏野菜なので、

お家でも育てるのにおすすめです。

 

野菜嫌いの子どもには、ちょっと苦手な食材かもしれませんが、

 

期間をかけて育て、育ちを親子で楽しみ、

花が咲いて、、、、

 

赤ちゃんピーマンができて、

 

✨✨ ピッカピカのピーマンを触ってみたら、

お子さんの気持ちも 変わるかもです🤭

 

 

 

 

 

 

2025.05.12

Edinburgh, Scotland’s capital, reflects Scotland’s distinct approach to early childhood education, rooted in the “Curriculum for Excellence” ([Reference 1]) and the “Early Years Framework” ([Reference 2]). Unlike England’s EYFS, Scotland emphasizes broad capacities: developing successful learners, confident individuals, responsible citizens, and effective contributors from the early years onward.
Children aged three and four are entitled to up to 1,140 hours of free early learning and childcare per year (approximately 30 hours per week during term time) ([Reference 3]). Importantly, Edinburgh’s policies highlight outdoor learning, child-centered planning, and parental involvement as core elements of quality provision.
The “Getting it Right for Every Child” (GIRFEC) policy underpins all services, ensuring that holistic support—wellbeing, safety, achievement—is consistently prioritized.
As a kindergarten director, I am impressed by Edinburgh’s integrated vision: rather than viewing early education as preparation for school, it is seen as preparation for life, recognizing every child’s individuality and right to thrive.

References:

  • [1] Scottish Government: Curriculum for Excellence – Early Level Guidance

  • [2] Early Years Framework, Scottish Government (2008)

  • [3] Scottish Government: 1,140 Hours Free Childcare Entitlement Policy

2025.05.12

スコットランドの首都エディンバラは、独自の教育アプローチを展開しており、「カリキュラム・フォー・エクセレンス(Curriculum for Excellence)」と「初期教育フレームワーク(Early Years Framework)」に基づいた体系的な取り組みが行われています。
イングランドのEYFSとは異なり、スコットランドでは、早期から「成功する学習者」「自信を持った個人」「責任ある市民」「効果的な貢献者」という4つの資質を育むことを目標としています。
3歳・4歳の子どもには、年間1,140時間(学期期間中は週約30時間)の無償保育が提供されています。
エディンバラでは、自然体験型の学び(アウトドアラーニング)、子ども主導型の保育計画、保護者との連携が質の高い教育の柱となっています。
また、「すべての子どもに最適な支援を(GIRFEC)」政策により、子どもの幸福、安全、達成感を総合的に支える体制が確立されています。
教育を単なる就学準備ではなく、「生きる力を育む」ものと位置づけるエディンバラの姿勢は、私たちの教育理念にも深く響くものがあります。

前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声園ブログ理事長ブログお問い合わせ

PAGE TOP