









パンダ組が育てていたナス、
困ったことに、幼虫に葉っぱを全て食べられてしまいました。
すってんてん
あきらめきれず・・・
剪定をして、しばらく様子を見ることにしましたところ、
3週間後、葉っぱがすくすくと育ち花が咲きました。
子どもたちもびっくり!
「またナスがなるといいね。」と、毎日観察をしています。

ピーマンも順調に収穫できています。豊作です

大根の種をまいたら、発芽してきました。
間引き
大根のような根菜は移植にむかないと知っていますが、
子どもたちが、かわいそうというので、
移植中 ・・・・育つといいね💛❤

緊急事態宣言中は自由登園です
登園している子どもたちは、今月はゆったり過ごしています
園庭で砂遊びや虫取りを楽しんでいます
「先生!ちょうちょ捕まえた!」
綺麗なアゲハ蝶が。
「これって、前、幼稚園にいた幼虫がちょうちょになったのかな?」
9月初めに園庭で見つけた幼虫の事を思い出している子どもたちでした

もうすぐ敬老の日です。年長組はおじいさんおばあさんあてにはがきを書き、ポストは投函しに行きました。
「いつ届くかな?」「喜んでくれるかな?」
頑張って書いたはがき
お孫さんからのお便りは、きっと嬉しいことでしょうね
