学校法人 高井学園 諏訪幼稚園

〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
資料請求・お問い合わせ
ブログ
諏訪幼稚園とは
園の生活
園の特色
入園のご案内
保護者様の声
未就園児教室
アクセス
罫線
HOME>ブログ
最近の投稿
罫線
罫線
罫線
罫線
罫線
未就園児教室
入園のご案内
アクセス
ブログ
資料請求・お問い合わせ
058-231-7427
お問い合わせフォーム
学校法人 高井学園 諏訪幼稚園
〒502-0005
岐阜市岩崎2-18-1
地図を見る
罫線
すわようちえんブログ
2025.01.09

いよいよDay 2がやってきました。昨日の緊張が少しずつ解け、心の中に小さな風が吹くような感じがしています。早速、今日は岐阜市の教育委員会からの園の教育現場の視察がありました。お二人の方々が来てくださったのですが、元他園の園長先生と、小学校の校長先生を務められていたという、まるで大海の船を操るかのような経験豊富なお二人です。そういえば、人生もまた、視察のようなものだなと思いました。大きな目で見ることができる人と小さな目で見なければならない人、いろいろな視点があって成り立っていますから。

「少人数だからこそ、考える時間をもっと与えることが大切だ」と、お二人が言っていました。確かに、少人数だと一人ひとりの心の声をしっかりと聴く時間が増える。その時間が、成長にとって本当に大事だということを改めて感じました。子どもたちが一言一言に込める意味、それを聞いているだけで、私は心が温かくなります。先生方もその心を受け止めて、日々のやり取りが本当に丁寧で行き届いているんだと実感しました。

「諏訪幼稚園は残ってもらわないとダメだ」という言葉が、どこか胸に響きました。そう、諏訪幼稚園はただの幼稚園ではないのです。周りには諏訪神社や百々が峯があって、トレッキングに来る訪問者も多い。そんな自然に囲まれた場所だからこそ、もっとアピールできることがたくさんあるはずだと、ちょっとしたアドバイスもいただきました。なるほど、確かにそうだ。考えてみれば、私たちの周りには気づかないうちに大きな可能性が広がっているんですね。

そして、元気な姿を見ていただいたおかげで、良い印象を持っていただいたようです。何よりも、日ごろの先生たちの努力に感謝です。彼女らが丁寧に子どもたちと向き合っているからこそ、こんな素敵な瞬間が生まれるんだと思います。

さて、私が具体的にできること、そして貢献できることを少しずつ考えながら、この視察を見ていました。経験豊富なお二人の先生と、若手のお二人の先生、そして保育担当の先生。どの方も落ち着いていて、丁寧で素晴らしい。この調和があってこそ、幼稚園が成り立っているんだなと、改めて感じました。

これからも、日々の小さな積み重ねが大きな成果につながることを信じて、一歩一歩進んでいきたいと思います。次回のブログも、どんな小さな出来事から何かを見つけていけるように、楽しみにしていてください。

理事長のつぶやきでした。
2025.01.09

今月のお花  葉牡丹

お正月の門松に添えられている  葉牡丹はお正月に人気のお花です

「牡丹」に似ているということで、縁起の良いお花だそうです。

「牡丹」は幸福や富の象徴とされていますが春の花。

そこで、葉牡丹が お正月の代表のお花となっています

👦「キャベツみたいだね」

2025.01.08

— A Note from the New Kindergarten Manager

I hopped aboard the Nozomi No. 1 from Tokyo, made a pit stop in Nagoya, and successfully arrived at the kindergarten, ready to start this exciting journey. Now, let me confess—every time I set foot in Nagoya Station, it’s become a personal tradition to indulge in kishimen. It’s no longer just a meal; it’s practically a ritual. Of course, this ritual may or may not be contributing to a slightly rounder stomach every time I pass through, but hey, some traditions are worth the extra calories!

And so began my first day. My emotions were a constellation of anticipation and nervousness—twinkling stars of hope mixed with the occasional cloud of doubt. But as they say, “the first step is crucial,” so I dove in with renewed determination. I formally introduced myself to the staff, presenting them with a thoughtful gift: premium nuts from Azabu-Juban’s famed Mamegen. To me, beans symbolize nourishment and growth, much like what we aim to provide for the children. I hoped this small token would convey my wish to nurture and grow together.

At the opening ceremony, I kept my greetings with the children short and sweet. After all, even a famous “Rakugo” storyteller once said, “Brevity is the soul of wit.” With that principle in mind, I shared a few words of encouragement and left the rest to the promise of the days ahead.

Another win for Day 1: I managed to set up my office PC. While it still needs some fine-tuning to operate as smoothly as I’d like, I’m optimistic. Patience, as they say, is a virtue.

I also had the pleasure of meeting the president of our partner agency from Gakken. Despite his busy schedule, he graciously made time for me. Thank you so much for your support—I look forward to working closely together as we move forward.

As I reflect on this inaugural day, I feel deeply committed to growing alongside the children and teachers. Like the humble bean, we may take our time, but we will grow steadily and surely. Here’s to a fruitful journey ahead.

Until next time,
Your new manager, signing off with a smile. 😊

前のブログを見る
次のブログを見る
お問い合わせはこちら
ホーム諏訪幼稚園とは園の生活活動内容入園のご案内未就園児教室保護者様の声園ブログ理事長ブログお問い合わせ

PAGE TOP